三保松原の保全

幹からキノコが生えたら危険?

2019年02月28日

「腐朽」と聞いて思い浮かべるのは、森の中にある昔倒れた木に苔が生え、踏んづけたらふかふかだ、そんな風景だろうか。しかし、木材を分解する腐朽菌は、枯れた樹木だけでなく、生きている樹木に住みつき分解していくものもある。生きている樹木にサルノコシカケなどのキノコが生えていたら、その樹木の幹は腐朽菌にじわじわと分解されて、いつかは倒れてしまうだろう。

腐朽菌は樹木の生きている細胞や水が通っている部分では育つことができず、幹の中心部分の乾いたところに潜んでいる。いったん住みついてしまった腐朽菌は、その木から駆除することはできない。倒れたら人の生活に危険が及ぶような大きな木に関しては、幹の内部が腐っているのかどうか定期的に調査して、腐朽が進んで倒れる前に伐採する必要がある。

一覧へ戻る

松原保全に関する文献や書籍のデータベース

松原保全に関する文献や書籍のデータベースです。
松原の保全活用のための研究や活動にお役立てください。
収録している資料はすべてみほしるべで保管しています。