R7.9.27~12.7 企画展Ⅱ「工芸品にみる富士山と松」
国指定名勝である三保松原は、2013年に世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産として登録されました。
富士山から約45km離れた三保松原が構成資産として登録された背景には、多くの芸術作品において富士山と三保松原が一体として描かれてきたことがあげられます。
この富士山と三保松原のイメージは、江戸時代後半になると大衆にも広く行き渡り、手工芸品や日用品等にも広く採用されました。
今回の企画展では、富士山と三保松原のモチーフを含む、富士山と松を題材にした工芸品を展示し、日本人と富士山と松の関わりについて紹介します。
チラシPDFはこちら
企画展Ⅱ「工芸品にみる富士山と松」
会期:令和7年9月27日(土)~令和7年12月7日(日)
会館時間:9時00分~16時30分
料金:無料
場所:みほしるべ1階展示室内
関連イベント
(1)「富士山と松」~煎茶と共に楽しむ 【要申込】
煎茶道における「富士山」や「松」についての関りをご講演いただくと共に、茶席での煎茶も味わっていただきます🍵
日時:令和7年11月15日(土) 14時00分~16時00分
講師:海野俊堂氏(煎茶道静風流 家元)
場所:みほしるべ2階会議室
定員:30名
~申し込み~
期間:令和7年9月25日(木)~令和7年10月16日(木)
方法:①市コールセンター(☎054-200-4894)または ②申込フォーム→こちらをクリック
※申込時に参加確定はしません。令和7年10月20日(月)~22日(水)に参加決定者へ担当者から改めてご連絡いたします。
※申込多数の場合は抽選となります。
※申込期限までに定員に達しない場合、申込期間を延長する場合があります。
(2)ワークショップ 富士山と松のプラ板作り
富士山と松をモチーフとしたイラストを写してプラ板を作ります!🗻🌲
日時:令和7年1o月26日(日)、11月2日(日)
10時00分~15時00分【随時受付、定員に達し次第終了】
参加費:無料
定員:各日30名【先着順】
申込:不要、当日直接会場へ
(3)みほしるべ展示クイズラリー
企画展やみほしるべ館内展示をみてクイズに挑戦!🔥
参加者にはオリジナル缶バッチをプレゼントします。
日時:企画展会期中の日曜祝日
9時00分~15時00分【随時受付、定員に達し次第終了】
参加費:無料
定員:各日30名【先着順】
申込:不要、当日直接会場へ