芸術の源泉 三保松原

ジャンルから探すSearch from the Genre

  • 日本画富士山図

    三保松原・清見寺・富士山を定型化した構図で描く本作は、全体に淡い墨調でまとめられ、湿潤な空気感の描出に意が注がれている。その繊細な筆墨が本作の見所である。探幽に始まる江戸狩野派の富士山図の優品といえるだろう。狩野洞春(?~1723)は、狩野探幽の養子・益信の養子で、駿河台狩野家の二代当主。

    所蔵 / 静岡県立美術館

  • エレーヌ能面(小面)

    エレーヌが実際に使用していた能面。羽衣に用いられる小面(女面の一種)である。面の様子は薄手で室町後期~江戸初期のものであると推測され、76才盈親春若作と記入されている。盈親(えいしん)は喜多流能楽師シテ方の10代目である。

    所蔵 / 静岡市

  • エレーヌ仕舞扇

    エレーヌが実際に使用していた扇。表面には桜や牡丹、菖蒲の花が描かれ、裏面には桔梗と萩と菊が描かれている。

    所蔵 / 静岡市

  • エレーヌ能装束(唐織風のもの)

    能装束(能に使う衣装)の一番上に着た、唐織を真似て作ったもの。写真を見てエレーヌが銀地の厚手の生地で手縫いで作り、絵も自分で描いた。この衣装のすぐ下に着たものは日本製だが、エレーヌの遺品と共に墓地に埋めた。

    所蔵 / 静岡市

松原保全に関する文献や書籍のデータベース

松原保全に関する文献や書籍のデータベースです。
松原の保全活用のための研究や活動にお役立てください。
収録している資料はすべてみほしるべで保管しています。